1 2007年 05月 30日
![]() 力だけでは 花を 咲かせるコトは できない 誰かが 種を まき 誰かが 光を 射し 誰かが 水を 与える そして 信じて 待った時に 地中に 眠っていた 種は 美しい 花を 咲かせる 先日・・・、ミス・ユニバース・ジャパンさん、 モデルさん、カメラマンさん、ダンサーさんシンガーさん、ヘアメイクさんという あらゆる分野から集まった方々(女虎)によって開催された 「花」をテーマにした、和と洋の融合されたイベント 【百花繚乱】女虎×wayomix に行って来ましたっ! 会場には花をモチーフにしたギャラリーが設置されていたり、 普段使いのできる和と洋のオシャレな融合を提案したファッションショーやライブがありました。 ショーでは、着物にTシャツを合わせたり、斬新でいながらも どこか懐かしい色づかいにワクワクしたり…。 自分が日本人だなぁ~と実感する瞬間も。。 ショーに登場したアクセサリーやTシャツは販売もあって、 和洋ミックス好きなワタシには、もってこいっ!のイベント!! 当然、お財布の紐も緩みました~。苦笑。 48年振りに、ミス・ユニバース世界一になられた森理世さんも、と~~っても美しいですが このイベントには2003年度のミス・ユニバース日本代表(世界大会5位)さんと、 ミス・ユニバース・ジャパン3位の、お二人が出演されてましたが 流石に、美しかったです。 一緒に写真を撮っていただいたんですが… ワタシ、比べようにもなりませんわ~。笑。 で。 この写真は、「樹」をモチーフにしたライブペインティング! 会場内で販売される花のステッカーで、たくさんの花を咲かせる!というモノ。 一人一人が貼って、ステッカーの花も 美しく咲き乱れました! ![]() ![]() このお花のステッカーの収益は(経費除く) 環境保護団体・人道支援団体に寄付されるそうです。 誰かが誰かのために。。 ワタシも先日、AOZORA写真展にて、ポストカードを販売し、 その収益は(経費除く)、赤十字社に寄付するという写真展に参加しましたが、 人の輪(和)が広がって、小さな幸せが誰かの幸せにつながってくれたらいいなぁ…と。 自分一人じゃ大きな花は咲かせられないけれど、 名前も職業も性別も、みんな違うけど… たくさんの方が集まって 会場全体が一体になれた百花繚乱な宵でした。 ▲
by yooko_nee
| 2007-05-30 00:00
| 日常的日記。
2007年 05月 21日
![]() 終わりました。 と言うよりも 終わってしまいました。 一言で言い表すのならば 『楽しかった』です。 ![]() 足を止めて下さった皆様…。 あの空間 あの時間 そして、仲間 の3つの‘間’ が’縁’となって… 共有して‘何か’を感じて下さった力。 その力を私はたくさんいただくコトができました。 本当に本当にありがとう御座いました。 1日目は、不安定な天気。 天候に泣かされ、夕方からは突風にてやむを得ず写真展を撤収。 ポストカード販売も一時中断。 折角、来てくださったのに観られなかった皆様…申し訳ありませんでした。 2日目は、初夏の暑い陽射しの中、ご来場いただきありがとう御座いました。 また、美味しい差し入れや、綺麗な花束、プレゼントの数々…。 来ていただくだけで大っきなプレゼントなのに、更にお気遣いをいただき、 ありがとう御座いました!! 笑顔が何よりのプレゼントでした~!!! この写真展に関わってくださった全ての皆様に、この場をかりて御礼を申し上げます。 メンバーの皆様には、初の写真展参加で右往左往の私…。 ご迷惑をお掛けしたことも多々あるかと思います。 お詫びを申し上げます。 また、体力的に設営などは、参加することができなかったこともお詫び申し上げます。 そして、私の体調のコトをご存知の一部のメンバーの皆様…。 常に気にかけて下さり、嬉しかったです。 感謝でいっぱいです。 感謝をエネルギーに変えて頑張ります。 私の生きている証になったと思います。。 ![]() 1日目、撤収後のご来場の皆様からのリクエスト! 私の展示作品とポストカードの紹介です~! 展示はこの3点に致しました。 青空を愛しく思うとき、…入院中に、 この街のこの空を何度も思い出しました。 「場所はどこですか?」 とたくさん聞かれましたが 3枚共に、兵庫の ‘宝塚’です。 私の第2の故郷! と言っても過言ではないほど、笑… 少し離れた街ですし、 早く元気になって歩きたい… という願望でもあったのでしょう…。 入院中によく思い描いた場所の1つ。 メンバーの皆さんは、プロ級の腕前。この写真展に私の写真が展示されてていいのか? とか思ったりもしました。苦笑。 刺激を受け、勉強になりました。 年齢も、仕事も、住んでいる場所も違う…でも、写真を愛する気持ちは同じ。。 …で、この3点は、今の自分の気持ちがいっぱい詰まっている写真。 少しでも、青空の心地よさを感じて、深呼吸できた方がいらっしゃったら…幸せです。 ![]() 1日目に用意した各10枚が完売! 2日目に追加で各5枚ずつプリントしましたが、 お昼頃には完売でした~! 蓮は京都で撮ったモノです。 各5~15枚の計85枚を出しましたが… 販売枚数…73枚でした!!! 私の手から、誰かの手に… そしてまた誰かに…。。 出展作品とポストカード作品は以前、 このブログでも紹介いたしました。 探してみてください~!笑。 ![]() 私が購入した他のメンバーの ポストカードの1部! どれも素敵ですよね~! ![]() POPを書くコトに…。苦笑。 筆文字にて、一発本番。 かなり、下手っぴです。 ごめんなさい。 また、写真の学校の先生にも批評をいただきました。 ‘もっとシャッターを切ったらいい…’と。フィルムだから怖がらず。。 私は旅先や、街角で出逢った景色をパチリと感じたままのただ1度のシャッター。 写真を学んだコトもありませんし、もちろんプロの方に見ていただいたことなんてありませんでしたから、 目からウロコのお言葉で、勉強になりました! 少しカメラに対して意識が変わった瞬間でした。 ミーティングから始まり、刺激的な時間を過ごすことができました。 生きている証・・・になったと思います。 ありがとう。 ポストカードは、1600枚位の販売枚数だったようです! 売上(売上-経費)はすべて、赤十字社に寄付されます。 結果はまた、ご報告いたします。 たくさんの方のご来場を、本当にありがとうございました。 ▲
by yooko_nee
| 2007-05-21 00:00
| 写真展。
2007年 05月 17日
![]() あおぞら アオゾラ aozora AOZORA 今月初めに、虹を見たコトにより只今、虹色中なワタシは このブログの日々のタイトルが「色」になっております。 …って、お気付きの方は、いらっしゃらないかと思われますが…笑。 で、今日は青空の「青。」がタイトル! 何故ならば・・・ ワタクシ、この度、写真展に初参加するコトになったのですっ!! (個展ではなく、合同展) 【AOZORA写真展】 第2回 あおぞら野外チャリティー写真展 ワタシはカメラを撮り始めてから、一年と少し…。 学校で写真のことを学んだこともない、素人。。涙。 でも…今、開催を目の前にして、不安と楽しみのドキドキとワクワクが入り乱れています! この写真展は、展示はもちろんのこと、撮った写真をポストカードとして販売致します。 その収益金(売上-経費)は赤十字社に寄付するという、チャリティー写真展。 …ワタシはこの趣旨に賛同して、参加を決めたということもあります。 是非是非、ご来場下さいませ! 心よりお待ちしております! そして…、ご寄付もよろしくお願い致します~!笑。 ◆日時:5月19日(土)10:00~20:00 / 5月20日(日)10:00~17:00 ◆場所:代々木公園ケヤキ並木(プロムナード) *雨天の場合はホームページにて変更の日時をお知らせ致します。 http://aozora.us/ (朝7:30に雨が降っていなければ決行予定です。) *入場料は無料。 *ポストカードは1枚¥100 ワタクシは10種類のポストカードを販売致します~! NHKホールを目指して、お越しください。 両日は、ジャマイカフェスティバルも開催されるようデス~☆ 早くも、夏の風を感じそうですね! ワタシの写真は拙いモノですが…、たくさんの仲間が集まって、青空に架かる虹のように 楽しく、美しく…‘何か’を感じる空間になると思っています。 まだまだ闘病中ですが、入院中には大好きな青空の下で 写真を撮り、街を歩けるように、こんなに早くなれるとは…思えませんでした。 病室から見上げる空が、愛しくてたまらなかった日々。。 空に助けられたことも、何度もありました。 一時は視力も無くし、視野も無くなりましたが 今では、お陰さまで、カメラのファインダーも徐々に覗けるようにもなりました。 ワタシの言葉と気持ちが写真から、伝わるコトを願って。 そして、ワタシの生きている証として。。 皆様のお越しをお待ちしています! 両日、開催時間中は会場に居る予定です。 席を外している場合もありますので、連絡先を知ってらっしゃる方は、メールか℡を下さいネ! 直ちに参上いたします~! また、初対面の皆様!どうぞお気軽にお声を掛けて下さいませ。 最後に、参加メンバーの皆様! どうぞヨロシクお願い致します。 清く、正しく、(美しく…はないけれど、笑)頑張ります。 当日の晴天を祈る、雨女のよーこねぇでした。 ▲
by yooko_nee
| 2007-05-17 00:00
| 写真展。
2007年 05月 16日
2007年 05月 15日
![]() 眩しい 時。 この空気を吸い この風を受け 曲がりくねりながらも 空に向かって 伸びていく 我が家の‘ブドウ・キャンベル’です。 ワインの原料としても広く利用されている品種で 黒紫色の大房の実は、芳醇な香りを楽しむことができる ・・・そうです。 夏には、採れたての葡萄の果実が楽しめるかな?! ワタシもこのツルと同じように 空気を胸いっぱいに吸って ぐんぐん成長して 大きな実をつけたいです。。 ▲
by yooko_nee
| 2007-05-15 00:00
| 日常的日記。
2007年 05月 13日
2007年 05月 09日
![]() 三ヶ月毎の経過観察。 さすがにゴールデンウィーク明けの病院は混んでいました。 先ずは、MRI撮影。 MRIを受けた方ならお分かりだと思いますが、かなりの騒音。苦笑。 頭が動かないように固定され、ヘッドホンのようになるけれど、 やっぱり、工事現場かライブハウスにいるかのよう…。 トントントン、ブーブーブー、カンカンカン…と言うような音が繰り返される。 しかし、今回はウトウトウト。 途中から造影剤の注射をするので一旦、撮影は中断されるのですが、 心地よい睡眠。。ウトウトウト。 フィルムに脳波が写るのであれば、α波がでていたんじゃなかろうか…な睡眠。笑。 ま、造影剤を注射すると全身が熱くなるので、心地よい睡眠はそれまで。 それでも、ウトウトウト。3ヶ月おきのMRI…、かれこれ6回位のMRI撮影、慣れたのか。笑。 さてさて、私の残存している腫瘍は、どんな様子か…。 期待と不安の間を行ったり来たりしながら、フィルムを持って脳神経外科へ。 これまた待合室は、人人人。 予約時間より30分は遅れると受付で言われ…。 で、その間に入院病棟へ! 教授回診日でした。 テレビドラマの‘白い巨塔’での財前教授の回診を思い出される方もいらっしゃると思いますが、 本当にあんな風に廊下をズラリとまるで、Gメン75のオープニングのように 大勢で病室を回診されるんですょ! 10数人の先生方が病室にいらっしゃるとかなり圧倒され、 それだけで血圧が下がり気味だったのを思い出す。笑。 で、今日の写真は ‘白い巨塔’ ではなく… ‘白い鯨’ 笑。 銀座マロニエ道のスタバに今月29日まで泳いでいるそうです~。 それにしても、病棟に来ると何故だか落ち着くワタシ。 頑張ってた自分と、励ましてくれた人たち、空間…。 想い出すと、胸がいっぱいになります。 して、MRIの結果は、 残存している腫瘍は、小さくなっていませんでした。 また、近日中に放射線照射治療をしていただいている先生の受診をしますが… やはり、ワタシの腫瘍は、長い経過を見て、再発、転移が多く見られる腫瘍だということ。 その経過をマメに、根気強く見て、腫瘍のわずかな変化も見逃さずに 闘う!ということ。 治りたい!という強い精神力で、腫瘍は消える可能性はある。 奇跡は起こるかもしれない。 寿命。 命がある長さ。 寿、喜ばしい命なんだもの…精一杯に生きたい。 この白い鯨のように 悠々と 無心に。 ▲
by yooko_nee
| 2007-05-09 00:00
| 闘病的日記。
2007年 05月 08日
![]() 可能性を 信じる ココロ。 日本では七色と言われている、虹。 アメリカでは六色と言われているとか…。 国や文化の違いで、色の識別が違うそうで 二色と言われている国も…。。 そして、無限と言われている国もあると…。 先日、『PRIMARY COLORS』公演を観に行った時に、こんな素敵なお話を聞きました。。 その方(朝海ひかるさん)も虹の色は‘無限’と言うのにとても心を惹かれる…と仰っていましたが、 私も同感。 虹の色は無限であってほしい。 ココロの中のプラネタリウムのように、いつもたくさんの色たちが瞬いていてほしい。 虹は、見た時の心情で見える色が違うように思う。 オレンジが強く見える時もあれば、グリーンが強く見える時もある。。 でも、一つ言えるのは、いつでも虹を見た時は、無邪気に感激できるコト。 虹を追って行くように これからも 無限を…可能性を信じて。 ▲
by yooko_nee
| 2007-05-08 00:00
| 観劇的日記。
2007年 05月 02日
![]() 何色と 何色とで 構成されているんだろう。 昨日、雨上がり、虹の見えた青空に 心も晴れて ヒールを履いて出掛けました。 実は昨年の夏、病の告知を受けてからはヒールは履いていなかったんです。 視力も落ち、視界も狭くなり… 足元が覚束なかったこと、 退院後、会社に復帰してからも 開頭手術で、まだ皮膚を切開した部分や頭蓋骨を切り取った部分が痛いし… これでつまずいて頭を打ったり、怪我をしては…と。 もともとスニーカーは大好きで、気に入ったものは色違いで購入したり、笑。。 そんな私だからヒールを履けない辛さはなかった。 脳腫瘍摘出手術から約8ヶ月。 放射線治療から半年…。 風薫る五月の到来。 気分を変えて、お洒落をして出掛けたくなってきた。 (まだピンヒールは履けません、笑、そしてもう少し痩せないとお洒落ができません…苦笑) でもこれも一つ、心の回復、かな。 ヒールを履くと背筋がピン!として、目線が5cm位高くなっただけなのに なんだか街の景色も変わって見える。 大好きな青空も少し近くに感じる。 そして昨日は虹を見た。 私は何色と何色で、できているんだろう。 そんなふうに思いながら虹と青空を仰ぎ見た。 ▲
by yooko_nee
| 2007-05-02 00:00
| 闘病的日記。
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
ようこそ。 闘病的日記。 詩的日記。 日常的日記。 ジュリー的日記。 ジュリー的日記。(舞台観劇) 観劇的日記。 相棒的日記。 読書的日記。 旅的日記。 旅的日記。(lomo lc-a) lomo lc-a。 ロモクロ。(モノクロ。) 写真展。 以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||